No.35, No.34, No.32, No.31, No.29, No.28, No.277件]

>10/29 12:47の方へ

嬉しいお言葉ありがとうございます…!楽しく使っていただけて何よりです!

「他の画像ビューアを使用したときの挙動」はまさに心配していたことだったので、事例のご報告をいただけてありがたいです。
恐らくGLightboxを読み込むスクリプトは「skin-cover.html」の</body>直前に書いていらっしゃると思います(違ったらすみません)、この付近に

<!-- ↓非表示にした画像をリンクごと消す処理 -->
<script>~</script>

という部分があります。このスクリプトで非表示にした画像を消す処理を行っているのですが、GLightboxが動くタイミングがそれより早いので起こる現象だと思われます。
<!-- ↓非表示にした画像をリンクごと消す処理 --><script>~</script>をGLightboxの読み込みスクリプトの前に移動し、
$(function() {
の部分を↓
document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
に書き換えてみてください。恐らくこれで大丈夫じゃないかと思います。(私もJSは初心者なのでもしかして間違ったことを書いていたら申し訳ありません…)

うまく動かなかったとか、不具合が起こったなどありましたらまたお気軽にご連絡ください!
畳む

返信

back

>10/28 14:50の方へ

さっそくお試しいただいて、ご質問もありがとうございます!更新履歴(新着投稿リスト)の表記の変え方は「おすすめ設定」にあったのでわかりにくかったですね…すみません…
「設定」→「ページの表示」→【新着投稿リストの表示】→「▼それぞれに表示する内容」から表示する情報を変えられます デモサイトの「基本の使い方」に説明を移動しておいたのでよろしければご確認ください!
畳む

返信

back

#開発

(11/4) >>配布しました!

新スキン「hokan」がほぼできたのでベータ版公開します!

β版ダウンロード

デモサイト
(カテゴリ「使い方」に詳細説明)

一週間くらい最終チェックしてから正式配布しますので、ちょっと遊んでみてください バグ報告とかご要望とか、メッセージフォーム (Googleフォーム)よりお気軽にお送りくださると嬉しいです(ほんとお気軽に…)(バグめっちゃありそうで怖い)


↓ベータ版から修正中の点

・やっぱ恥ずかしくなってきたのでskin by表記をソース内に移動
・文字のみ一覧デザイン細かく修正 抜粋文多めにしたりとか
・コンテンツ部分が画面いっぱいになるようにしてる
・Lightbox以外の画像拡大ビューアを確認中 >>確認記事(hokanデモサイト)
・自由装飾に大文字を追加中
・自由装飾に縦書きを追加中
・一覧:鍵投稿のデフォサムネ表示が弱かったのを強くしています ついでにカテゴリごとにデフォサムネをカスタムできるような記述を追加
畳む

つぶやき

back

リンクをボタン風にする自由装飾
Ver 4.1.1以降、リンクにオプションで任意のクラス名を付与できる記法が実装されたので、配布記事のダウンロードリンクをボタン風に装飾してみました
これ→ボタン
リンクのときこう書く→ [ボタン:CL(lbtn)]任意のURL

/* ボタン(リンク記法) */
a.uc-lbtn {
   display: inline-block;
   box-sizing: border-box;
   min-width: 5rem;
   border-radius: 0.3rem;
   margin: 0.2rem;
   padding: 0.3rem 1rem;
   background-color: 背景色;
   color: 文字色;
   text-decoration: none;
   font-weight: bold;
   text-align: center;
   box-shadow: 2px 2px 2px rgb(0 0 0 / 0.2);
}
a.uc-lbtn:hover { background-color: ホバー時の背景色; box-shadow: 0 0;}


公式ページ:任意のclass名を指定できるオプションをラベルに加えた場合に出力されるHTML

#自由装飾

役に立つかも情報

back

トップページ整理しました まだできてないスキンのバナー作るのは先走りすぎでは…とは思ったものの先走りました 3つってバランスいいから…
画像をリンクにする方法、単独投稿記事には繋げられないのか?ってやってたんだけど、投稿番号じゃなく任意URLなら普通に貼れたので、バナーからも配布記事に飛べるようにしてあります

つぶやき

back

更新情報
2025/02/07 スキン「yousen」配布開始
>>2024年の更新履歴
>>2023年の更新履歴
 
>>カスタマイズつまずきがちポイント<<
スキン変更やカスタマイズ時に何か役に立つかもと思って書いておきます。


配布物

ban_kozin_r.png
>>てがろぐ用スキン「kozin」
つぶやき用のシンプルスキン(ギャラリーモード付き)
>>お揃いデザインのhtmlテンプレート配布
>>お揃いデザインの画像一覧モード用スキン配布


ban_sirason_r.png
>>てがろぐ用スキン「sirason」
つぶやき用のシンプルスキン(ギャラリーモード付き)/メニューバー上部固定


ban_hokan_r.png
>>てがろぐ用スキン「hokan」
絵や小説のログを整理・保管できるスキン(ちょっとした個人サイトっぽくできる)


ban_tenran.png
>>てがろぐ用スキン「tenran」
絵や小説のログを整理・保管できるスキン(「hokan」の2カラムver.)

ban_tenran03.png
>>てがろぐ用スキン「tenran03」
つぶやき(ブログ)用のシンプルスキン(ギャラリーモード付き)/2カラム

ban_aien.png
>>てがろぐ用スキン「aien」
つぶやき用のシンプルスキン(ギャラリーモード付き)/メニューバー下部固定

ban_ippen.png
>>テンプレート+スキン「ippen」
個人サイト作成用のHTMLテンプレート+てがろぐスキン
>>更新履歴埋め込みスキン「kousin02」バラ配布
>>作品展示用スキン「ippen02・03」バラ配布
>>メモスキン「ippen04」バラ配布

ban_meikan.png
>>てがろぐ用スキン「meikan」
キャラクターまとめ用のスキン/2カラム/スマホでドロワーメニュー

ban_yousen.png
>>てがろぐ用スキン「yousen」
詩歌等短文用の縦書きスキン

 
実験的スキン置き場
※普段よりさらに無保障・無サポートのスキン未満物置き場 使えそうだったらどうぞ

>> 超シンプル画像展示スキン「zikken01」

>>IF文使用hokanシンプルバージョン「zikken02」「zikken03」

>>画像一覧モード用スキン習作「zikken04」

利用規約

back

231017_01.png231017_02.png231017_03.png

この間言ってた「絵や小説のログ保管庫的に使えるスキン」#開発 こんな感じです だいたいできてきました
検索で先頭固定記事も出ちゃうけど仕様ということで許してください

正直もうここからデザインとか配色とかなのでデザイナーさんに丸投げしたい

つぶやき

back