No.160
JavaScriptの勉強をしてるんですが、練習がてら特定IDのカテゴリを時系列順に並べるやつを書いてみました。
<script>
'use strict';
{
const reverseLinks = document.querySelectorAll('a.cat-illust');
for(let rLink of reverseLinks) {
rLink.href += '&order=reverse';
}
}
</script>
skin-cover.htmlの最後の方の</body>の直前に書き足します。
「a.cat-illust」の「illust」の部分を、時系列順にしたいカテゴリIDにしてください。
複数カテゴリ指定したい場合は「a.cat-illust,a.cat-novel,a.cat-◯◯」…みたいな形にコンマで区切ります。
これで、カテゴリ一覧や記事ごとのカテゴリリンクから飛んだ先の一覧が時系列順になるはずです。当サイトのスキンならだいたいは動くと思う。
ただこれ、[[CATEGORY:TREE]]で出力されたカテゴリ一覧にしかきかないので、セレクトボックス式のカテゴリ選択([[CATEGORY:PULL]や[[CATEGORY:PULL:JS]])があるスキンには使えないんですね…
バグあったりとかもっとうまい書き方あるぞとかあったら教えてください。問題なければちゃんと記事書こうかな。
#JavaScript
つぶやき
2025.4.23
No.160
back
この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
カテゴリ「つぶやき」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿日時に関連する投稿:
2025年4月23日の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2025年4月の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
開発
(11)
自由装飾
(5)
スクリプトwakebun
(1)
スキンyousen
(1)
スキンtenran
(3)
スキンsirason
(3)
スキンmeikan
(1)
スキンkozin
(6)
スキンippen
(9)
スキンhokan
(3)
スキンaien
(1)
カスタマイズ
(11)
お知らせ
(4)
htmlテンプレート
(1)
JavaScript
(6)
HOME
<script>
'use strict';
{
const reverseLinks = document.querySelectorAll('a.cat-illust');
for(let rLink of reverseLinks) {
rLink.href += '&order=reverse';
}
}
</script>
skin-cover.htmlの最後の方の</body>の直前に書き足します。
「a.cat-illust」の「illust」の部分を、時系列順にしたいカテゴリIDにしてください。
複数カテゴリ指定したい場合は「a.cat-illust,a.cat-novel,a.cat-◯◯」…みたいな形にコンマで区切ります。
これで、カテゴリ一覧や記事ごとのカテゴリリンクから飛んだ先の一覧が時系列順になるはずです。当サイトのスキンならだいたいは動くと思う。
ただこれ、[[CATEGORY:TREE]]で出力されたカテゴリ一覧にしかきかないので、セレクトボックス式のカテゴリ選択([[CATEGORY:PULL]や[[CATEGORY:PULL:JS]])があるスキンには使えないんですね…
バグあったりとかもっとうまい書き方あるぞとかあったら教えてください。問題なければちゃんと記事書こうかな。
#JavaScript