No.166, No.165, No.164, No.163, No.162, No.161, No.1607件]

>05/24 14:19 雨音様へ

メッセージありがとうございます。てがろぐ設置記事でご紹介いただけるのは嬉しいです。ご自由にお使いください!もし執筆中にスキンの不具合や疑問等ございましたら、お気軽にご連絡ください。記事を拝見できるのを楽しみにしております!
畳む

返信

back

>05/16 15:45の方へ

メッセージありがとうございます。ippen気に入っていただけているようで嬉しいです。
ランダム複数埋め込みですが、ちょっとそこまで特有の使用になると、私に聞く範疇を超えている気がしますね。できないこともなさそうですが、全ての希望を叶えるにはかなり複雑なやり方になるんじゃないでしょうか?

まず、1件だけなら簡単にランダム表示できる機能がてがろぐ本体にはあります。「mode=random」です。カテゴリやハッシュタグで限定もできます。
公式ページ:ランダムに1件を表示

一番手っ取り早いのは、お使いの「ippen」index.htmlで更新履歴を埋め込んでいるタグをコピペして

<iframe class="kframe" src="works/tegalog.cgi?skin=skin-kousin&mode=random"></iframe>

にする方法かと思います。こうすると、インラインフレームの中に表示される投稿がランダムの1件になります。
今お使いの更新履歴とは別個に埋め込みたい場合、バラで配布しているkousin02スキンを使って中身のデザインをいじるのが無難かな…と思います。(ユーティリティリンク欄を非表示にしたりとか)

件数まで指定する機能はまだないっぽいです。URLを複数、SSIかPHPで埋め込めばいけるのか…?ちょっと私もそこまではわかりませんでした。
てがろぐの機能を使わなくても、他スクリプトやjQuery、フリーCGIなどで似たような機能は実装できるかもしれません。色々検索して試してみてください。
畳む

返信

back

#お知らせ
Ver 4.6.0新機能に合わせ、ほぼ全スキンにリンクカード用CSS追加しました。(公式のCSSを元に、各スキンに合わせて改変しています)(実験スキンはどうしようか迷い中)

新しく追加したリンクカード用CSSは
/* カード型リンクの装飾(サイズS/L共通部分) */~/* Lリンクカード内のテキスト枠 */ までです。
だいたい各スキンのCSSファイルの76行目あたりからの/* URLが書かれた場合の装飾 */~186行目あたりの/* 埋め込み画像 */までの間に入ってると思いますので、コピペしたりして使ってください。

バグ、表示が変、なんかヤバい等ありましたらお気軽にご連絡ください~

つぶやき

back

テステス

カードリンクテスト...

大カードリンクテスト...

配布場カードリンクテスト...

配布場大カードリンクテスト...

つぶやき

back

ローカルのてがろぐを動かすのにxamppを使っているんだけど、今回てがろぐをアプデしようとしたところ「ziparchiveクラスがない」とのエラーが出たので解消法をググった。

とりあえず、xampp/php/php.ini(htdocs内のxamppフォルダじゃなくて1個上のphpフォルダ内)の「;extension=zip」から行頭の;を外してxamppを再起動したら無事アプデできたので備忘録として書いておく。(よくわからない部分の操作でちょと不安だけど多分大丈夫なはず)

参考:
PHP8/xampp で zip を有効にする
WindowsのPHPを8.2にアップデートしたらClass "ZipArchive" not found
 
サイト内のてがろぐもアプデしたぞ…バグとか表示おかしいとかあったらご連絡ください。今バージョンで追加されたリンクカードの表示は、新たにCSSを追加しないといけないので、当サイトの既存のスキンではまだ対応できていません。にししさんがてがろぐリリースノート内に追加CSSのコードを用意してくださっているので、お使いのスキンに追加してみてください。
公式ページ:てがろぐ リリースノート

つぶやき

back

プルダウンカテゴリメニューの先頭テキストを書き換えるやつ書いた
skin-cover.htmlの</body>直前に読み込んで「MENU」のとこを好きな文字列にする
HTML読み込み後に書き換えてるからチラ付くのはしょうがないね…

<script>
'use strict'
{//プルダウンカテゴリメニューの先頭テキストを書き換える
   const headText = document.querySelectorAll('form.catpullbox option.head');
   for(let text of headText){
      text.textContent = 'MENU';
   }
}
</script>


#JavaScript

つぶやき

back

JavaScriptの勉強をしてるんですが、練習がてら特定IDのカテゴリを時系列順に並べるやつを書いてみました。

<script>
'use strict';
{
   const reverseLinks = document.querySelectorAll('a.cat-illust');
   for(let rLink of reverseLinks) {
      rLink.href += '&order=reverse';
   }
}
</script>


skin-cover.htmlの最後の方の</body>の直前に書き足します。
「a.cat-illust」の「illust」の部分を、時系列順にしたいカテゴリIDにしてください。
複数カテゴリ指定したい場合は「a.cat-illust,a.cat-novel,a.cat-◯◯」…みたいな形にコンマで区切ります。
これで、カテゴリ一覧や記事ごとのカテゴリリンクから飛んだ先の一覧が時系列順になるはずです。当サイトのスキンならだいたいは動くと思う。

ただこれ、[[CATEGORY:TREE]]で出力されたカテゴリ一覧にしかきかないので、セレクトボックス式のカテゴリ選択([[CATEGORY:PULL]や[[CATEGORY:PULL:JS]])があるスキンには使えないんですね…
バグあったりとかもっとうまい書き方あるぞとかあったら教えてください。問題なければちゃんと記事書こうかな。

#JavaScript

つぶやき

back